こんにちは!ごみぃ~です。(プロフィールはこちら)
鉢植えで育てた、せとかを収穫しました。

ごみぃ~
スーパーで買ったみかんと食べ比べてみたよ!
鉢植えせとかを収穫した

2020年の11月に苗を買って2年と少し、ついにせとかを収穫しました。


収穫後すぐに食べてみた
3つ収穫したうちの1つを、すぐに食べてみました。
半分に切ってみたら


タッくん
めっちゃ美味そうニャ!
多少、酸味があったものの、甘くて美味しかったですね。
収穫して何日か寝かしておくと酸味がとれると友人が教えてくれたので、残り2つは少し置いておくことに。
みかんと外見を比べてみた
家にあったみかんと食べ比べてみました。
画像はすべて右がせとかです。
大きさは、ほぼ一緒くらい。


ごみぃ~
皮をむく前に撮ればよかった

せとかの皮の薄さが分かるでしょうか?

皮の大きさからも、ほとんど同じサイズということが伺えます。

大きさはそんなに変わらなく見えるのですが、
半分に割ってみたら

ずいぶんと実の大きさが違います。
食べ比べた感想
先にせとかを食べてみました。
子供に食べ比べをさせたのですが、子供の感想が的を得ていました。
「甘さ8割、苦さ2割」
確かに甘みの中にほんのりと苦味があります。
グレープフルーツやはっさくに似た感じでしょうか。
収穫してすぐの酸味はあまり感じませんでした。
少し寝かしておくと酸味がとれるのですね。
続いてみかんを食べると
みかんも甘かったですが、せとかと比べて水っぽいというか、味が薄いというか淡泊でしたね。
せとかは味が、実に濃厚だったのです!

ごみぃ~
糖度計があったらなぁ。
リンク
リンク
みかんと食べ比べることで美味しさが実感できました。
終わりに
近くのスーパーでは出回らないせとか。
初めて食べてみて(なるほど、これが柑橘類の大トロか!)濃厚でジューシーなせとか。
リンク
鉢植えでも育てられるので、トライされてみてはいかがですか?
リンク
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント