子供が高校に入り自転車通学するようになりました。
学校までの道のりは約5㎞。
道中、起伏がかなりあり電動自転車を購入しました。
私も買い物時、借りてみたら乗心地がすごく良かったので紹介します!
YAMAHA PAS RIN
紹介するのはYAMAHAのPAS RIN(パス リン)です。
デザイン
なんといってもデザインが気に入りました。
ママチャリのような使いやすさと、スタイリッシュなカッコよさを合わせ持つデザインです。

男性が乗っても、女性が乗っても違和感のないユニセックスモデルですね!


色はブラック、ホワイト、グレーなど5色あります。
特徴

- 大型のワイヤーバスケット(かご)
- スポーティーなフラット形ハンドル
- 駐輪時、ハンドルのふらつきを抑えるパーキングストッパー
- セキュリティー性の高いワイヤー錠を標準装備(かごの中に写っている錠)

- 乗り心地にこだわった大型のサドル

- 個性と乗り心地を両立した太めのタイヤ
- 直線基調のスタイリッシュなフレーム

- 車体の後ろからスムーズに操作できる後輪のサークル錠
- 振動で自動点滅するソーラーテールランプ
スマートクロックスイッチ
YAMAHAの電動自転車の多くに(全車種ではない)搭載されているのがスマートクロックスイッチです。


スマートクロックスイッチでできること
- 走行モードの切替
- 機能表示の切替
- 時計表示機能
- バッテリー残量の表示




バッテリー

ごみぃ~
充電時間は約4時間!




タッくん
バッテリー盗まれないようにするニャ!
バッテリー盗難対策のポイント
- 鍵をつけたままにしない(自転車ごと盗まれないように注意!)
- 二重ロック(バッテリーにも鍵を!)
- 屋内保管(バッテリーは出来るだけ外して屋内保管!)
実際に乗って感じたこと
スマートクロックスイッチの走行モードをメーカーおすすめのスマートパワーモードで乗ってみました。
フラットな道でも、普通の自転車に比べて負荷が軽く感じられました。
そして登り坂に差し掛かった途端、モーターがアシストしてくれるのです。
かなりの急こう配でも立ちこぎせず、余裕でスイスイ坂道を上ってくれます。
普通の自転車しか乗ったことのない私は、電動自転車に乗って本当に驚きました!

ごみぃ~
まるで坂道がなくなったみたい!
通勤 通学で起伏のある地域を乗る人は絶対に電動自転車がオススメです!
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
終わりに
いかがでしたか?
男女、誰が乗っても見栄えの良いスタイリッシュな電動自転車!
デザインだけでなく使いやすさ、操作性にすぐれ、耐久性も◎
通勤、通学に是非一台持っていたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント