本ページはアフィリエイト広告を利用しています

HUZZLE(ハズル)やってみた!一番難しいのはどれ?おすすめはズバリこれだ!

遊び

子供に買ってあげたHUZZLE(はずる)、簡単に言えば知恵の輪のような玩具ですが、いい歳(アラフィフ)した私がハマってしまいました(^^;

HUZZLE(はずる)のような玩具、めっちゃ好き!

商品の紹介とやってみた感想を、本音レビューでお伝えします。

この記事はこんな方にオススメ!

  • HUZZLE(はずる)を買おうか迷っている。
  • どれを買おうか迷っている。

どうやって解いたらいいんだろう?

解き方については触れていませんので、このような悩みを解決する記事ではありません。

商品紹介の前に、はずる公式サイトでは商品の難易度を、簡単な順にレベル1から6までで表しています。

商品紹介では★の数でレベルを表現しています。

レベル6はむずかしいニャ!

商品紹介

CAST DOLCE(キャスト ドルチェ)★★★

CAST DOLCE

★3のキャストドルチェ。

実際にやってみた感じでも難しいけど、なんとかクリアできるのでレベル3に納得でした。

なんとかクリアできるというのが良いところで、全く歯が立たなくて嫌になってしまうことがない商品といえそうです。

何度か繰り返しやっていると解法も分かってきました。

解法が分かると、もうつまらないと思うところですが、しばらく放置して、久しぶりにやるとすっかり解き方を忘れててまた楽しめました。

というわけで、このキャストドルチェはイチオシです!

個人的には、はずるの最高傑作だと思っています。

キャストドルチェおすすめ!

優雅な見た目に潜む、静かな知的バトルを堪能しよう↓↓

CAST KEYHOLE(キャスト キーホール)★★★★

CAST KEYHOLE

★4のキャストキーホール。

上で紹介したキャストドルチェと比べると若干、簡単な気がしました。

個人的には★2~3くらい。

解法は特に分からなかったのですが、なんだかできてしまうといった感じでした。

見た目もオシャレですし、これもおすすめです!

シンプルな形に隠された、立体迷路の罠↓↓

CAST ELK (キャスト エルク)★★★★★

CAST ELK

鹿の角のような形をしたキャストエルク。

★5ですが、そんなに難しいのかと思いきや、上で紹介した二つの商品とそんなに変わらないというように感じました。

キャストキーホールと同じく解法が分かったというわけではないですが、ガチャガチャといじっているうちに外れた感じ。

やはり飽きずに楽しめる商品です。

絡み合うツノのように複雑で、美しい。伝説の難関を解くことができるのか?↓↓

CAST H&H (キャスト エイチ&エイチ) ★★★★★

CAST H&H

★の数は5で、キャストエルクと同じですが、こちらはかなり難しい!

ハッキリ言って出来ないです。

難しいことに挑戦したいという方はオススメですが、飽きっぽい人は出来なくてつまらないと感じるでしょう。

解法もあるのですが、私は覚えられませんでした。

これまで紹介した3商品と違い、外したら今度は繋げばいいだけでなく元の形に戻すのがまた難しいです。

めっちゃ難しい…

ですが、知恵の輪的な要素があるので、私は難しいながらも楽しめました。

シンプルなのに超複雑!「H」の形が生み出す迷宮から抜け出せるか?↓↓

CAST SHIFT (キャスト シフト)★★★

CAST SHIFT

ここまでの商品と違い4つのパーツからなる商品です。

難易度は★3。

一度攻略してしまうと単純な仕組みですね。

でもしばらくぶりにやってみると、完全にやり方を忘れてました(^^;

4つのパーツからなるので、一つでも無くすとアウト。

個人的にはあまりオススメしません。

シンプルな形に潜む、極上のトリック。立方体の中に隠された“シフト”の妙を体感せよ!↓

CAST NEWS (キャスト ニューズ)★★★★★★

CAST NEWS

超難易度が高い★6

上で紹介した5商品に比べて、明らかに雰囲気の違う商品キャストニューズ。

2つのパーツを分解するといった意味では、はじめの4商品と変わらないですが、知恵の輪の要素はありません。

ヒントになってしまいますが、目で見えない部分のからくりを攻略するといった感じです。

ハッキリ言ってしまいますが、私には面白くなかったです。

時間が経てば、やり方を忘れるような物でもないです。

一度攻略したらそれで終わりの商品です。

そういった意味でオススメできません。

ですが、仕組みを知りたい方にはオススメです(^^)

解答書?そんなもの、必要ない!自力で挑む快感を。↓↓

CAST DIAL (キャスト ダイヤル)★★★★

画像リンク先:楽天

★4の、この商品も4つのパーツからできています。

キャスト ニューズと同じく仕組みが目に見えません。

解法方のコツをつかめばできるといった商品です。

個人的には知恵の輪的ではないので、面白いとは思えませんでした。

まるで思考の迷路。見えない内部構造を読み解くことができるのか?↓↓

CAST ENIGMA (キャスト エニグマ)★★★★★★

CAST ENIGMA

こちらは最高難度の★6

3つのパーツが違った形をしている、知恵の輪要素がたっぷり詰まった商品です。

エニグマ、もう名前からして難しそう(^^;

全くお手上げでした。

解法動画を見ても難しい。

ですが繰り返しやっていると、パーツが違う形をしているからなのか解法を覚えるのは、先に紹介したH&Hより覚えやすいかも。

戻し方も単に3つのパーツを繋げればいいのではなく(それだけなら、また簡単に外れてしまう)最初の形に戻すのが難しい。

やってみた中では一番難しいはずるだと思いました。

難易度最高峰!伝説の難問をあなたの手で解き明かせ!↓↓

難しいことにチャレンジしたい人にオススメ!

CAST S&S (キャスト エス&エス)★★★

CAST S&S

これまで紹介した中で、一番単純な形をした古典的商品。

知恵の輪の基本というような形ですね。

簡単そうに見えますが、見た目以上に難しかったです。

私は一番初めに紹介したキャストドルチェと同じように薦めたい商品でした!

でも感じ方は人それぞれです。

パートナーは形が変わらない(初めの状態から変わっていかない)からつまらないと言ってました。

からみ合う「S」と「S」が、あなたの直感を惑わせる↓↓

まとめ|おすすめはズバリこれ!

というわけで、私の超おすすめは「CAST DOLCE(キャスト ドルチェ)」です。

次に「CAST KEYHOLE(キャスト キーホール)」「CAST S&S (キャスト エス&エス)」といったところでしょうか。

感じ方は人それぞれだと思いますが、是非、頭の体操や暇つぶしに挑戦してみてはいかがでしょうか?

はずるシリーズは、このほかにもたくさんの商品があるので、トライしたら記事を更新しますね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
遊び雑貨
gomieをフォローする
タイトルとURLをコピーしました